絵本を子育てに。
0歳〜1歳の絵本
の
読み聞かせ
は、初めての言葉、ママの表情に目を向けます。静かな時間を楽しみましょう。
スポンサードリンク
毎月ご自宅やパパのオフィスに絵本をお届けします。
絵本を子育てに。
>
0〜1歳頃の絵本
0〜1歳頃の絵本
0歳〜1歳頃は、優しい声から言葉への期待、信頼を深めていきます。
8ヶ月ごろになると、興味が出てきてはいますが、口に入れたり、破いたりします。それでも身近に置いててあげましょう。
また、1才頃の言葉の発達の特徴は、指を差して言葉を生み出すこととされています。
身の回りにあるもののイメージがはっきりしはじめ、象徴機能が芽生え始めていることを意味します。
スポンサードリンク
0〜1歳頃の絵本のご紹介
■
赤ちゃんの手にそっと渡したくなるほどおいしそう♪
おいしそうなくだものの絵に、赤ちゃんも喜ぶね。
そっと、くだものをお口のなかに入れたくなるくらいよだれがでそう・・。
小さな子どもは色彩と輪郭のはっきりした絵の方が反応がよいといわれますが、ここまで本物そっくりだとつい手が伸びてしまうようです。 繰り返しでテンポがよく、楽しくコミュニケーションできます。
この絵本は、とても子供たちに人気があり、おすすめ!です。
くだものの気になる価格は…
■
とても単純だけどママパパととても楽しくコミュニケーションできる絵本。
単純で楽しい、赤ちゃん向けの絵本です。
動物達が「いないいない ばあ」をするだけなのですが、この絵本を介して、ママパパと赤ちゃんがとても楽しくコミュニケーションできるのです。 動物達の姿と表情は独特ですが、赤ちゃんには大人気です。
いないいないばあの気になる価格は…
■
哺乳瓶や食器、果物といった、赤ちゃんにとって身近なものが登場します。
哺乳瓶や食器、果物といった、赤ちゃんにとって身近なものが登場します。
お話の展開が小さい子に理解しやすく、親子でコミュニケーションするのにぴったりの作品です。
がたんごとんがたんごとんの気になる価格は…
■絵本ナビ
■絵本ナビの年齢別0歳〜1歳からさがす
/
Copyright (C) 2006
絵本を子育てに。
, All rights reserved.