絵本を子育てに。
4〜5歳頃の絵本
は、親と子供が一緒になって感動したり、ワクワクするような物語の絵本を。
スポンサードリンク
毎月ご自宅やパパのオフィスに絵本をお届けします。
絵本を子育てに。
>
4〜5歳頃の絵本
4〜5歳頃の絵本
ことばによって自制する力が育つ頃。
「なぜ?どうして?」考えたことを言葉で表現します。
4歳児時期に育ち始めた思考機能は、5歳児時期に入ると、その育ちがいよいよ頻繁に出てきます。
いろいろな事象を、見る、聞く、ふれる、かぐ、味わうなど五感でとらえ、そのことで自分の思ったことや考えたことを、ことばに換えて表現するようになります。
スポンサードリンク
4〜5歳頃の絵本のご紹介
■
「サンタクロースって、クリスマスの時以外は何をしてるんだろう?」
クリスマス・イブにプレゼントを届けるため、サンタさんやトナカイたちが1年を通して準備してくれている様子を、ぜひ、子どもたちと一緒にゆっくりページをめくってみて下さいね。
クリスマスシーズン以外でも充分楽しめる、おすすめの1冊です。
あのね、サンタの国ではね・・の気になる価格は…
■
誰もが体験する「はじめてのおつかい」。そのドキドキする心情をみごとに描いた作品です。
子どもがいつか必ず経験する、はじめてのおつかい。
ひとりのおかあさんが、子どもの体験をもとにつくったお話を、さわやかな絵本にしあげました。
はじめてのおつかいの気になる価格は…
■
「くまのがっこう」は山の上の寄宿舎でくらす 12ひきのくまのこたちのお話です。
12ひきのくまのこの 11ばんめまではみんなおとこのこ。
そして12ばんめ、たったひとりのおんなのこがジャッキーです。
ジャッキーはいちばんのおちびさんですけど いちばんのいたずらで いちばんのきかんぼう。
そしてみんなのおかあさんがわり(のつもり)です。
ちゃいむがなります。
さぁ、くまのがっこうのはじまりです。
くまのがっこうの気になる価格は…
■絵本ナビ
■絵本ナビの年齢別4〜5歳から探す
/
Copyright (C) 2006
絵本を子育てに。
, All rights reserved.